初めて猫を飼われる方にとって、最初に悩むのがキャットフード選びかと思います。
そして猫は気分屋だから好みにうるさそう・・・
猫を飼い始める時、私はそんなイメージを持っていました。
いざペットショップに行ってもたくさんのキャットフードが並んでいるので、どれを選べばいいのか選択に苦労したことを良く覚えています。
でも、しっかりとポイントを抑えればそれほど苦労することはありません。
キャットフードは大きく分けると
- 「総合栄養食」
- 「間食」
- 「その他の目的食」
に分類されます。「間食」はおやつ、「その他の目的食」は嗜好増進やカロリー制限などの目的を持ったキャットフードです。
基本的な食事としては「総合栄養食」のキャットフードを選ぶことになります。
お店にズラーーっと袋詰めされて並んでいるのはほとんどが「総合栄養食」です。
ここでは、総合栄養食のキャットフードについてさらに紹介していきたいと思います。
目次
総合栄養食とは?
「犬又は猫に毎日の主要な食事として給与することを目的とし、当該ペットフードと水だけで、指定された成長段階における健康を維持できるような、栄養素的にバランスのとれた製品」をいいます(一般社団法人ペットフード協会HPより)。
つまり、それと水だけでペットが健康を維持することができるフードのことです。
いつも同じフードばかりあげていると「かわいそう」などと思ってしまいますが、実は猫はそもそもそれほどグルメな動物ではないので、あまり気にする必要はありません。
でも、同じものを与え続けていると飽きがきたりすることもあるので、食欲が落ちたと感じた時は、キャットフードの種類を変えてあげるのも有効です。
キャットフードの形状による分類
総合栄養食の中にもフードの形状によって分類がありますが、大きく分けると「ドライフード」と「ウェットフード」の2種類に分類されます。
ドライフードとウェットフードの特徴
ドライフードの特徴 | |
---|---|
メリット | デメリット |
・必要なカロリー・栄養素が簡単に摂取できる ・歯石が付きにくい ・開封後の保存期間が長い ・コストパフォーマンスが良い |
・穀物などの含有率が高い ・原材料がわかりづらいので、悪質なフードもある ・酸化しやすい |
ウェットフードの特徴 | |
---|---|
メリット | デメリット |
・水分含有量が多い ・猫の嗜好性に適している ・味の種類が多い |
・開封後は保存可能期間が短い ・総合栄養食ではないものが多い ・コストがかかる |
ドライフードはいわゆる「カリカリタイプ」ですね。
開封後の保存期間が長く、コストパフォーマンスに優れているのが特徴です。
我が家の猫は基本的にはこのドライフードを中心にあげています。
食欲が落ちた時には、「ウェット」タイプをたまにあげるようにしています。
主食としてではなく、猫のご馳走として食欲がないときに効果がありますね。
ウェットフードのほとんどは一定期間保存できないので使いきりタイプです。
ドライフードと比べると少し割高ではありますし、毎日食べさせるのは歯石、口臭の原因にもなるのでおすすめできません。
キャットフード選びのポイント1(ライフステージ)
子猫、成猫、老猫とライフステージに合わせて厳密には必要な栄養素は変わってきます。
でも、最近のキャットフードは必要な栄養素がしっかり含まれているので、それほど意識する必要はありません。
ただ、子猫や老猫の場合はドライフード(カリカリ)だと硬くて食べづらい場合があるので、
ミルクはできれば人間が飲む牛乳ではなく、猫用のものをあげてください。
特に外来種の猫の場合は下痢になり易いです。
また、人間用の牛乳はカロリーが高すぎるので、太り易いです。
私が最初に飼っていた猫は、牛乳が大好きで成猫になってからも与えていたら、近所でも有名なデブ猫になってしまいました・・・
キャットフード選びのポイント2(アレルギーの有無)
アレルギーの原因
近年、飼猫の中に、食物アレルギーを起こす子が増えていると言われています。
猫の食物アレルギーとは、猫が食材に含まれている特定の成分にアレルギー反応を起こしてしまうことです。
アレルギーを引き起こす原因物質のことをアレルゲンと呼びますが、原因物質となるものは、猫に欠かせないタンパク質や穀物などです。
しかし、たんぱく質は猫の体に必要な栄養素であり、すべてのキャットフードに含まれています。
市販の安いキャットフードにはコストを抑える為に穀物で量をかせいでいる場合が多いので注意が必要です。
食物アレルギーはキャットフードを変えることによって改善することができる場合があるので、アレルギー症状や兆候を日ごろからチェックしてあげる必要があります。
アレルギーの症状・兆候
主な症状・兆候として下痢や嘔吐、皮膚炎、かゆみなどが挙げられます。
食物アレルギーの疑いがある場合は、原料とするたんぱく質を違うものに変えてみるのがいいでしょう。
私の愛猫は1歳頃まで嘔吐をよくしており悩んでいましたが、キャットフードを変えることにより今ではほとんど嘔吐をすることが無くなりました。
1歳未満の頃だったのでストレスなどの環境的な要因も考えられますが、キャットフードを変えたのが良かったのかなと思っています。
キャットフード選びのポイント3(原材料による違い)
可愛い愛猫の為に、安全で美味しいキャットフードを食べさせたい飼い主さんも多いかと思います。
キャットフードには使用する材料にこだわっているものも多く、どのキャットフードメーカーも「美味しさ・健康・安全」の3つのポイントを重視しております。
各ポイント毎に整理してみましたので、参考にしてください。
グレインフリー(穀物不使用)
キャットフードの主な原料としては肉類が理想なのですが、中には小麦やトウモロコシといった穀物類を多く含んでいるものがあります。
猫は基本的に穀物類の消化が苦手な動物なので、消化不良を起こしやすく、害とまでは言いませんが好ましくない原料です。
そこで世界的に高い評価を得ているのが、グレインフリー(穀物不使用)キャットフードです。
穀物を一切使用せず、良質な肉の含有量が多いので、猫の食いつきが良いのが特徴となっています。
価格は比較的高くなってしまいますが品質が高いので、世界中で人気のキャットフードです。
無添加キャットフード
添加物としては主に防腐剤や着色料があります。
これらは人間の体にとって良くない物で、当然猫にとっても良い物ではありません。
人間の食べ物にはいろいろ規制をかけて安全を保っていますが、ペットフードにおいては規制が緩く、添加物が多く含まれているキャットフードがたくさんあります。
そこで最近注目されているのが無添加キャットフードです。防腐剤などの添加物を一切使わず、安全に美味しく食べることができるキャットフードが人気となっています。
モグニャンの口コミ
キャットフードの選び方
ホーム